日本

スポンサーリンク
世界のクラフトビール

伝説のホップSORACHI1984というサッポロビール

1984年に北海道空知群上富良野町で生まれたソラチエースというホップを使っているということですが、現在はアメリカ生産のソラチエースを使っております。
世界のクラフトビール

【世界のビール】何だこれ!まじうめぇ!黄桜のIPAその名はNO SIDE

日本酒で有名な黄桜さんから出ているノーサイドというビール。残念ながら期間限定ビールです。
世界のクラフトビール

キャプテン・クロウを飲んでみました

今回は長野県の振興公社が醸造しているビール「キャプテン・クロウ」を近くのイオンで購入してきました。最初はアメリカのビールかと思ったのですが、、、
世界のクラフトビール

ハートランドビールを飲みました

普通に美味しいビールです。麦芽とホップ(アロマホップ)だけで製造された純なビールって感じです。
世界のクラフトビール

網走から流氷ドラフトという名の青い刺客

麦芽使用率は高いけど、酒税法の関係で発泡酒扱いになっているビールではなく、間違いなく発泡酒です。
世界のクラフトビール

何これ!ビールじゃないみたい、なグランドキリンホワイトエール

何これっ!ビールじゃないみたい。確かに最初の一口目は「なんじゃこりゃっ!」って思うほどビールとは全く違った、白ワインって言われればそうかなぁって感じる芳醇なかほりw
世界のクラフトビール

ホップの香りがかなり強い!グランドキリンIPA

めっちゃホップの香りが最初に来ます!これは初めて。酸味は余り感じられず、爽やかなフルーティさも併せ持っています。
世界のクラフトビール

銀河高原ビールの華ほの香を飲んでみました

今回は銀河高原ビールの「J-CRAFTシリーズ」の華ほの香を飲んでみました。「青」が好きな管理人は青い瓶に惹かれて今回のビールをスーパーのオオゼキで購入しました。
世界のクラフトビール

水曜日のネコっていうビール飲みました^^

さすがモンドセレクション金賞を受賞しているだけあってかなり美味いですよ!普段ビールを飲まない方や女性にお薦めということで、管理人もお薦めします。普通にスーパーで買えますし。
世界のクラフトビール

長野県飯田市の地ビール「ぶなの森ビール」を飲みました

長野県の地ビールといえば、志賀高原ビールがとても有名ですが、「ぶなの天然酵母使用」っていう謳い文句も気になりますね。
スポンサーリンク