PR

イタリアのペローニを飲んでみた

ペローニ 世界のクラフトビール
記事内にアフェリエイト広告が含まれている場合があります。

イタリアのペローニは日本産だった!?

どうも、福之助です。

世界のクラフトビールは118本目になりました。

ということで今回はイタリアのペローニ・ナストロアズーロというビールのご紹介になります。ナストロアズーロというのは日本語で青いリボンを意味するようです。

低価格路線で攻めているようで、ピザに合うビールとして有名で消費量もトップクラスとの由。

https://www.birraperoni.it/en/

1846年にイタリアのロンバルディア州のビジェバノで創業。2016年にアサヒグループの傘下になり、現在はローマに本社があるようです。

缶ビールですのでプルタブです。近所のイオンで購入しました。

ペローニ

原材料は麦芽、ホップ、コーンでアルコール度数は5パーセント。製造者はアサヒビールなので日本国内で醸造されている模様です。

それではグラスに注いでみましょう。

ん~、安いアジアビールにあるような感じのうっすい色ですね。

ペローニ

泡持ちは普通できめ細かいです。

ペローニ

それでは試飲です、、、

んっ!こ、これは、、、

やっぱり安いアジアビールっぽいですね。まぁ、色からしてそんな感じです。特徴的なホップの香りもほぼなく、気兼ねなく飲めるビールということでしょうか?現地価格が不明ですが低価格路線で売っているらしいのでイタリア旅行に行ったことのある方はレストランなどで飲んだことがあるかもしれませんね。

ということで今回の星ですが、、、

★★★☆☆

星三つです~

世界のクラフトビール